MENU
ホーム
本サイトについて
資産運用「珍道記」
資産運用「珍道あしあと」
長期運用「米国株編」
長期運用「米国株編」について
スイントレード「日本株編」
スイントレード「日本株編」について
月次運用結果
資産運用「月別結果」について
資産運用「知識編」
賢者の言葉
金融指数・指標
金融指標について
トレード分析
ファンダメンタル分析について
役に立つ投資情報
お問い合わせ
ホーム
本サイトについて
資産運用「珍道記」
資産運用「珍道あしあと」
長期運用「米国株編」
長期運用「米国株編」について
スイントレード「日本株編」
スイントレード「日本株編」について
月次運用結果
資産運用「月別結果」について
資産運用「知識編」
賢者の言葉
金融指数・指標
金融指標について
トレード分析
ファンダメンタル分析について
役に立つ投資情報
お問い合わせ
MENU
ホーム
本サイトについて
資産運用「珍道記」
資産運用「珍道あしあと」
長期運用「米国株編」
長期運用「米国株編」について
スイントレード「日本株編」
スイントレード「日本株編」について
月次運用結果
資産運用「月別結果」について
資産運用「知識編」
賢者の言葉
金融指数・指標
金融指標について
トレード分析
ファンダメンタル分析について
役に立つ投資情報
お問い合わせ
初めての方は「本サイトについて」を是非読んで!このサイトを作った人とナリが分かります!(笑)
ホーム
資産運用「珍道記」
資産運用「珍道あしあと」
資産運用「珍道あしあと」
– chindou_record –
資産運用「珍道記」
資産運用「珍道あしあと」
このカテゴリーでは、資産運用のあしあとを日記風に記録していきます。
新着記事
人気記事
米国株ポートフォリオ(2023年8月現在)
米国株「目的別分類」 私は米国株運用において、目的に合わせて、大きく以下のように分類している。 「成長」期待株キャピタルゲインを目的とした、株価成長に期待する株 「成長+配当」期待株株価そのものも成長して欲しいが、配当も充実して欲しい株 「...
2023年8月24日
2023年8月31日
資産運用「珍道あしあと」
「夏枯れ相場」真っ只中!?
上半期、ビックテック企業「MATANA(旧GAFAM+NVIDIA+TESLA=Microsoft+Amazon+Tesla+Alphabet+NVIDIA+Apple)」が牽引して、堅調に成長きた米国株も、8月に入り、連日下げている。 Google Finance これは、いわゆる「夏枯れ相場」なのか?それとも「次期...
2023年8月14日
2023年8月24日
資産運用「珍道あしあと」
[運用開始までの話④]米国株長期運用にあたっての2つの”覚悟”
証券口座が無事開設でき、いよいよ運用開始だ。 スタートは、下図のように「アメリカ経済の強さを信じる」というのが前提で「米国株長期運用」と決めたわけだが、「投資」とは「リターン」に期待する分、「リスク」も覚悟しなければならない。 過去200年、...
2023年5月31日
2023年8月14日
資産運用「珍道あしあと」
[運用開始までの話③]25年前に作った証券口座を復活!
投資先を「株式市場」と決めたので、まずは証券口座を開設しなくてはならない。 早速、証券口座を作ろうと思ったら、ネットでおすすめだった「SBI証券」も「楽天証券」も新規開設できない!?!なんと、25年前くらいにデイトレにチャレンジした時に開設し...
2023年5月26日
2023年8月8日
資産運用「珍道あしあと」
[運用開始までの話②]投資先のジャンルとスタイルを決める!
運用資金を2,500万円と決めたが、次に「何に投資をするか」を決めなくてはならない。 ステップ1 「投資先ジャンル」を選ぶ まずは、最初に投資する対象ジャンルの条件を出してみた。 初心者でも可能あまり知識がなくても始められる投資先(取り組みながら...
2023年5月25日
2023年8月14日
資産運用「珍道あしあと」
[運用開始までの話①]スタート時の運用資産額を2500万円に決定!
いよいよ資産運用を始めるわけだが、まず初めに決めなくてはならないのは、「運用資産」をいくらにするかだろう。言葉を変えれば「安全資産」をどの程度確保するかということになる。 「安全資産」とは、一般的に、「現金・預金」「債券(国債・社債)」「...
2023年5月23日
2023年8月8日
資産運用「珍道あしあと」
1
[運用開始までの話④]米国株長期運用にあたっての2つの”覚悟”
証券口座が無事開設でき、いよいよ運用開始だ。 スタートは、下図のように「アメリカ経済の強さを信じる」というのが前提で「米国株長期運用」と決めたわけだが、「投資」とは「リターン」に期待する分、「リスク」も覚悟しなければならない。 過去200年、...
2023年5月31日
2023年8月14日
資産運用「珍道あしあと」
[運用開始までの話①]スタート時の運用資産額を2500万円に決定!
いよいよ資産運用を始めるわけだが、まず初めに決めなくてはならないのは、「運用資産」をいくらにするかだろう。言葉を変えれば「安全資産」をどの程度確保するかということになる。 「安全資産」とは、一般的に、「現金・預金」「債券(国債・社債)」「...
2023年5月23日
2023年8月8日
資産運用「珍道あしあと」
米国株ポートフォリオ(2023年8月現在)
米国株「目的別分類」 私は米国株運用において、目的に合わせて、大きく以下のように分類している。 「成長」期待株キャピタルゲインを目的とした、株価成長に期待する株 「成長+配当」期待株株価そのものも成長して欲しいが、配当も充実して欲しい株 「...
2023年8月24日
2023年8月31日
資産運用「珍道あしあと」
「夏枯れ相場」真っ只中!?
上半期、ビックテック企業「MATANA(旧GAFAM+NVIDIA+TESLA=Microsoft+Amazon+Tesla+Alphabet+NVIDIA+Apple)」が牽引して、堅調に成長きた米国株も、8月に入り、連日下げている。 Google Finance これは、いわゆる「夏枯れ相場」なのか?それとも「次期...
2023年8月14日
2023年8月24日
資産運用「珍道あしあと」
[運用開始までの話②]投資先のジャンルとスタイルを決める!
運用資金を2,500万円と決めたが、次に「何に投資をするか」を決めなくてはならない。 ステップ1 「投資先ジャンル」を選ぶ まずは、最初に投資する対象ジャンルの条件を出してみた。 初心者でも可能あまり知識がなくても始められる投資先(取り組みながら...
2023年5月25日
2023年8月14日
資産運用「珍道あしあと」
[運用開始までの話③]25年前に作った証券口座を復活!
投資先を「株式市場」と決めたので、まずは証券口座を開設しなくてはならない。 早速、証券口座を作ろうと思ったら、ネットでおすすめだった「SBI証券」も「楽天証券」も新規開設できない!?!なんと、25年前くらいにデイトレにチャレンジした時に開設し...
2023年5月26日
2023年8月8日
資産運用「珍道あしあと」
閉じる